Career
募集職種

私たちの仕事 | WORKS
ヘルプデスク
お客様からの技術的な質問や製品の使い方、困りごとなどに関する問い合わせに対応していただきます。近年では、ヘルプデスクの効率的運用は企業成長の鍵を握るともいわれる、やりがいのある仕事です。

- シーフォースならではの
ベネフィット - 社員の仕事に対する満足度が高いのが特徴です。職場環境を含め、クライアントの提供するホスピタリティや世界観を共に作り出すことに喜びを感じながら働いています。好きな分野に携わることができるので、誇りをもって前向きに業務に取り組むことができます。このことはモチベーションやスキルアップにも繋がっています。
- 安心安定の環境
- クライアントは2万人規模の大手企業なので、長く安定して働くことができます。
ヘルプデスク未経験でも、先輩社員が丁寧に教えるのではじめてでも安心!
ITスキルは入社後に身につけることができます。
-
主な業務内容
お客様からの問い合わせ対応
お客様の端末機器の操作方法案内
ベンダーへの技術サポート(受付・連携) -
勤務地
舞浜事務所 千葉県浦安市舞浜1-1
-
アクセス
ディズニーリゾートライン「東京ディズニーシー・ステーション」より徒歩5分
-
勤務時間
6:00~23:00の間のシフト制(週休2日制)
実労8時間・休憩1時間 -
福利厚生
雇用保険 労災保険 厚生年金 健康保険 資格取得支援 住宅手当
私たちについて | ABOUT
テクノロジーが持つ
ポテンシャル ×
あなたが持つポテンシャル
シーフォースはお客様の抱える
多様な課題をITスキルと
提案型のコンサルで解決します。
シーフォースのコアビジネス
- BPO
- ITコンサルを含むヘルプデスク業務を代行するのみに留まらず、
クライアント側に立った提案でITILに沿った業務改善・業務効率化・業務可視化を行います。 - ERP
- IT戦略立案からシステム導入における構想策定・開発・保守運用までを全方向から支援します。
また、SAPを中心に、DX化プロジェクト・高難度プロジェクト・グローバルプロジェクトをサポートします。 - IT
ソリューション - インフラ機器導入・データセンター設計など最先端の技術で大規模なインフラ構築を実施します。
- 自社プロダクト
開発 - 宅配システムや訪問看護システムなど、多様な分野での課題解決にシステム開発でお答えします。
- ライティング
- SNSを活用した戦略策定を行います。
高スキルと実績を有するチームが動画制作や資料構成、クリエイティブデザインを提案します。
求める人物像 | PERSON
-
- 向上心、
チャレンジ - トライアンドエラーを繰り返し前向きにチャレンジする人、新しいことに興味を持って取り組む人が生かされる環境です。
- 向上心、
-
- 思いやり
- ひとりで行う業務というものはありません。お客様の立場を考え、課題解決に取り組む姿勢がヘルプデスクにおいて求められます。
-
- 夢とビジョンの
達成 - クライアントも社員も、エンドユーザーをサポートすることに喜びを感じながら働いています。それに共感できる方には最適の職場です。
- 夢とビジョンの
- 採用担当より
- 現在BPO事業部では、2万人規模のクライアント企業の中に入って社内ヘルプデスクを担当しています。
同僚や協業ベンダーなど、多くの方と協力して【クライアントのサポート、ひいてはエンドユーザーの思い出作りのヘルプ】を行っていると考えています。… read more
私たちのベースはいつも「困っている相手を助けたい」という気持ちです。
どんな事柄にお困りなのか話を傾聴し、寄り添いのひとことをお伝えできるかに日々挑戦しています。
1つ1つのことにリスペクトしたり感謝したりできる方、またそういう職場で働きたい方がこの仕事に向いていると思います。
クライアントの理念に共感する多くの方と出会い、一緒に働けることを楽しみにしています。

社員の声
voice
-
-
#01社内専用システム・オペレーター
「どうしたらもっとエンドユーザーが喜んでくれるか」が
仕事のモチベーション -
社内専用システムに関するお困りごとに対応するオペレーターを担当しています。
現場で働いているお客様から「こういう状況なのだけどどうしたらいい?」というお問い合わせに答えたり、協業の他社ベンダーの方と相談して問題解決やエスカレーションを行ったりするのが主な業務です。
私たちに電話をかけてくるお客様は、困りごとの渦中にいます。… read moreですので「どうしたら相手をお待たせせず、的確な解決法をお届けできるのか」を常に意識しています。
そしてお客様が自分の対応を喜んでくださったり、頼りにしてくださっているのを感じた時やりがいを感じます。
もちろん自分ひとりで解決するのが難しい問い合わせが来ることもあります。そういった時にうまく出来なかったと落ち込むのではなく、頭を切り替えることがオペレーションでは大切だと思います。 困難な問い合わせの後ほど自分は「どうしたらもっと早くナレッジを探し、解決に導けるだろう?」「専門用語を使わないで分かりやすい伝え方できないかな?」という前向きな気持ちが湧き上がってきます。
前へ前へ進みたくなる、そして振り返ったら成長している、という毎日だと言えるかもしれません。
「ヘルプデスクはクレームが多い」というイメージがあるかもしれませんが、電話越しに強い口調で詰め寄られるような状況は経験したことは一度もありません。
現場のお客様やベンダーの方、そして私たちスタッフも皆「施設に来てくださるエンドユーザーが楽しんでほしい」という想いを抱え働いています。同じ目的に向かっている連帯感や信頼があるので電話がかかってくることは、全く負担ではありません。むしろ毎朝出勤する時「今日もこの特別な場所に来てださる方々を素敵な1日にして差しあげたい」と舞浜の風景を見ながらワクワクする気持ちで胸が高鳴ります。
毎日の仕事が楽しいので、お休みの日やプライベートなどオンオフを分ける必要がないくらい充実した日々を送っています。この仕事に就けて本当に良かったと心から思います。
これからもお客様に対するホスピタリティ精神とその情熱を大切にして、ビジターの方々のサポートをしていきたいと思っています。
-
-
-
#02モバイル端末レンタル受付窓口
IT未経験からのチャレンジ
転職して良かったと心から言えます -
現場のお客様が持つモバイル端末のレンタルと修理の受付窓口を担当しています。
現場のイベントに伴って必要な機器をお渡ししますが、そのイベントが円滑に実施されているのを見た時には、自分もその一端を担っているんだな〜と感激します。修理を行った時に「ありがとう!」とお客様からお礼をいただくのもやはり嬉しい瞬間のひとつです。… read moreいずれにしても、自分が縁の下の力持ちとしてこの素敵な施設の運営に関われていること、エンドユーザーの皆さんの喜びに貢献できていることがヘルプデスクの醍醐味であり、日々のモチベーションとなっています。
私はIT業界未経験からシーフォースに転職したので、端末情報を扱ったり機器を確認したりということも初めての経験でした。一番苦労したのは、技術に関する基本的な知識を覚え、自分の中で腹落ちするまで取り入れる工程です。でも暗記するというより、現場で実践しながらインプットしていくことも多いですし、先輩からきちんと研修を受けることができるので安心です。大変というよりも、ひとつひとつの技術を習得していく楽しさのほうが圧倒的に印象に残っています。
自分が知らないことにも対応しなくてはいけないという不安が無いわけではありませんが、私個人としては楽しさが上回っています。先輩や後輩と話しやすい社風の上、頑張ったことでできるようになったこと、業務上の知識を先輩がフィードバックしてくれるので学びや気づきが多いです。
この仕事を始めて、とにかくやってみようという気持ちが大切だと感じています。クライアントが運営する施設は365日営業しているので、立ち止まって考えるよりも、日々前進しながら身につけることの方が多いです。
また、弊社はスタートアップなので私もシーフォースの一員として、受け身ではなくて何かを一緒に作っていきたいと思うようになりました。今後の目標は現場での経験を積んだら、シーフォースの事業拡大やコーポレート業務もサポートしていきたいと考えています。
スタートアップだからこそ行動しようとする力さえあれば、自分の可能性を広げることができます。「IT業界が未経験だから…」という気持ちで諦めるのではなく、まずは弊社を覗いてみてほしいです。この場所が好きなら、あなたの「夢」を実現する可能性がきっとここにはあるはずです。
-
-
-
#03ヘルプデスク・オペレーター
相手の立場にたって物事を
考える「ホスピタリティ」が
業務の根底 -
シーフォースに転職してもうすぐ1年になります。前職では旅行会社で法人向けの旅行手配や出張手配を行なっていて、お客様がシステムを入力する際の問い合わせ電話窓口を担当していました。お客様の問題を解決のために努力することが楽しかったので、ヘルプデスクの仕事に応募しました。
シーフォースはITスタートアップですが、IT業界未経験の上に転職自体が初めてだったので、必要な知識を身につけることに時間を費やしました。家に帰ってからも勉強したり、知識を増やす工夫をしながら今も意識的にナレッジの引き出しを広げています。… read more自分が電話越しに対応しているお客様は現場に出ています。そしてそのお客様の向こうには何万人というエンドユーザーがいらっしゃいます。そのエンドユーザーの方々の喜びに自分が貢献しているんだということが仕事へのモチベーションであり、自分が大切にしたいホスピタリティです。
自分が今、困りごとに直面していている。そのような状況を想像して業務に取り組める人が活躍できる職場です。ITスキルも重要ですが、そういった心配りやホスピタリティの部分を大切にしたい人は、クライアントの価値観に共感し、向上心を持ちながら働けるのではないでしょうか。
コロナ禍で旅行業界が危機的な状況になり転職を強いられましたが、シーフォースに入社して良かったと思っています。
仕事の充実感はもちろんのことですが、私は釣りが趣味なので、舞浜エリアは釣りエリアも充実していて仕事が終わってから家の近くで釣りができるという生活も夢のようです。サウナや温泉施設も近隣に数多くあり、生活環境としてもおすすめです。
-