【リリースのお知らせ】SAPエンジニア向け特化型サイトを公開しました

株式会社シーフォースは、SAPエンジニアのための専門採用サイトを新たにリリースしました。
株式会社シーフォース | ERP SAPエンジニア向け特化型サイト
SAP分野の専門知識を持つエンジニアに向けて、最適なキャリアパスを提供する使命を一層強化します。
この特化型サイトは、SAPエンジニアが新たなチャンスを見つけ、成長するための情報とリソースを網羅的に提供します。
また「クイック登録」としてお名前、メールアドレス、得意分野の3項目を入力するだけで、営業担当者とやり取りが開始できるようにしています。
SAPエンジニアの皆様との繋がりを重要視し、専門的なスキルを活かしたプロジェクトや職種を選択できるよう働きかけを行ってまいります。
また、専任営業によるキャリア相談や業界トレンドに関する洞察など、エンジニアの成長を支援するコンテンツも充実させてまいります。
ホームページリニューアルのお知らせ

平素より株式会社シーフォースのホームぺージをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、ホームぺージをリニューアルしましたので、お知らせいたします。
2023年8月、シーフォースは「挑戦する姿勢」を体現した新しいホームページにリニューアルし、近未来的で先進的なデザインに生まれ変わりました。ジェネレーティブAIやLLMを活用してグラフィックスや全体を構成しており、一般のコーポレートサイトとは一線を画す存在です。
シーフォースはITテクノロジーからAIやChatGPT、LLM、ジェネレーティブAIまで新時代の流れを積極的に取り入れ、挑戦と成長の姿勢を発信していきます。
また経営層の想いを発信することで関係者皆様とも方向性を共有し、社内外に意欲的な姿勢を伝えてまいります。今後もホームページをアップデートし、挑戦的な未来へ向けて前進してまいります。
これからも新しいシーフォースへのご期待とご愛顧をよろしくお願いいたします。
【オフショア開発】VKUとの連携強化で情報技術エンジニア養成プログラムと日本語研修を推進

2023年7月、ベトナム・ダナンにて韓国情報通信大学(VKU)との戦略的連携会議を実施し、情報技術エンジニア養成プログラムと日本語研修の推進を発表しました。VKUはベトナムのリーディング大学であり、シーフォースは学生たちのIT技術力向上と異文化交流を支援します。
シーフォースはVKUの教育プログラムに協力し、情報技術エンジニア養成プログラムの進行状況について議論しました。また、日本のビジネス文化とコミュニケーションスキルを学ぶ日本語研修も提供します。
シーフォースのインターンシッププログラムにはVKUの優秀な学生13名が参加し、専門家からのトレーニングを通じて実践的な経験と知識を磨きます。連携が情報技術分野における人材育成に大きな影響をもたらすと期待しています。
今後もシーフォースーVKUの協力関係を強化し、技術革新とグローバルなビジネスに貢献していくことを共に目指していきます。





【オフショア開発】ベトナム韓国情報通信大学とダナン大学との会議を実施

2023年4月24日、弊社はオフショア開発の重要な協業拠点となるベトナム 韓国情報通信大学(VKU)およびダナン大学の代表者と、ベトナム ダナンにて会議を行いました。
会議には、弊社から代表取締役 畑田篤ならびに取締役兼ERP事業部長の松岡智彰が出席。VKU側からは、Huynh Cong Phap 学長をはじめ、大学の学部責任者などが参加しました。
双方は将来のトレーニングと採用が可能な優秀な候補者を見つけることについて協議を行い、また、日本の工学クラスのトレーニングプログラムを開発して学生の雇用機会を創出することについても話し合いました。結果、VKUから正式に弊社シーフォースにエンジニア育成のための大学授業を行うことが打診され、今後についても活発な提案・議論を行いました。
オフショア開発拠点のベトナムにおいて、現地の方々とも引き続き協議を重ね現地稼働に向けて着々と準備を進めてまいります。



労働者派遣事業許可取得のお知らせ

2023年5月1日、株式会社シーフォースは労働者派遣事業許可を取得しましたことをお知らせします。
許可番号 派 13-316609
宮崎支社を開設

この度、業務拡大と人材育成のため下記住所に宮崎支社を開設し、2023年3月1日から業務を開始することとなりました。今後とも、社員一同皆様のご期待にお応えできるよう一層努力してまいります。
何卒ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
名称 株式会社シーフォース 宮崎支社
住所 〒880-0806 宮崎県宮崎市広島2丁目5-16 興亜宮崎ビル7階




『宮崎日日新聞』2023年2月15日朝刊掲載のお知らせ

宮崎日日新聞社掲載
2023年2月15日(水)付の宮崎日日新聞朝刊7面(経済欄)で弊社の宮崎支社開設について取り上げられました。
ERP事業部を新規設立

アクセンチュア出身者たちをメインに2022年1月1日にERP事業部を設立しました。
世界のニーズの高まりを受け、業界の最先端をリードするソリューションを提供してまいります。アクセンチュア在籍時からその豊富な経験と高い専門性で、世界的な企業との協業を成功させてきました。彼らのプロフェッショナリズムとチームワークが、新しい事業部を強力に支えています。
私たちの新しいERP事業部は、更なる成長と進化を目指し、お客様と共に未来への新たな一歩を踏み出していきます。アクセンチュア出身者が牽引するこの新しいチームが、多様なビジネス課題に対し、価値あるソリューションを提供できることを確信しています。
皆さまには、更なるご支援とご期待を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
新しいERP事業部のスタートに向け、引き続き力強いサポートをお願いいたします。
【ニアショア開発】宮崎開発センターを設立

シーフォースは、ERPの需要拡大と日本の活性化を目指し、宮崎市に高度人材育成機関を設立しました。
ERP(Enterprise Resource Planning)の重要性がますます高まる中、その需要拡大に対応する高度なIT人材が不足している状況を認識しています。この課題に対し、私たちは先手を打つべく、宮崎市に新たな高度人材育成機関を創設しました。新しい人材育成機関は、最新のERP技術と業界の最先端のノウハウを結集し、優れたITプロフェッショナルの育成に取り組みます。IT人材不足を解消し、日本のビジネス環境においてERPのさらなる発展を促進することを目的としています。
私たちの高度人材育成機関は、内外向けに幅広く情報発信してまいります。日本国内はもちろん、海外のビジネスパートナーや投資家、エンジニアなどに対し、この取り組みをアピールしていきます。また、宮崎市に新たな施設を設けることで、地域活性化にも貢献します。地域の若者たちにIT分野への興味を持ってもらい、将来的なIT人材の育成に寄与することを目指します。
シーフォースは、日本全体が持続的な成長を遂げることを願っています。ERPの発展により、企業の効率化と競争力強化が進み、日本の経済がより活気づく未来を信じています。新しい高度人材育成機関のスタートに向け、私たちは全力を尽くし、社会の発展に貢献してまいります。内外の皆さまからのご支援とご期待をいただければ幸いです。
「GINZA SIX」に本社を移転

〈私たちの考える働き方〉
昨今の新型コロナウィルス感染症拡大の影響で様々な社会変化があり、ワークスタイルにも大きな変化が訪れました。弊社も例外ではなく、リモートワークを積極的に取り入れるなど、働き方に配慮し事業を運営してまいりました。
一方でお客様との接点や組織としてチームワークをする上で、集まることのできるオフィスの重要性は依然として高いと考えています。
この点を配慮して、私たちはリモートワークとオフィスワークを組み合わせた形でダイバーシティの高い働き方への移行を目的に新しくオフィスを構えることとなりました。
〈オフィス環境〉
新オフィスは、都内の一等地にある商業施設「GINZA SIX」内に構えることになりました。東京を代表する情報感度が高く感性も高い人々が集まる街に新しくオープンされた開放的かつモダンなデザインなオフィスで、インスピレーションを刺激されながら仕事ができる環境です。
新オフィスへの移転を機に、さらに高品質なサービスをご提供すべく改良を加え、社員一同一丸となって取り組んで参ります。
<新オフィスの概要>
〒104-0061 東京都中央区銀座 6-10-1 GINZA SIX 13F
株式会社シーフォース
TEL:03-6823-3038(代表)
宅配システムをリリース

日々進化し続ける物流業界において、より迅速かつ効率的なシステムの構築が求められています。その中で、私たちはお客様への更なるサービス向上と社会への貢献を目指し、宅配システムをリリースしました。
宅配システムは、高度な技術と最先端のITソリューションを組み合わせることで、物流プロセス全体を効率化し、迅速かつ正確な配送を実現することが可能となります。
私たちの高度な物流・宅配システムにより、配送時間の短縮やトラブルの軽減、お客様への迅速かつ安全なサービス提供が可能となります。
物流ノウハウと、最新のテクノロジーの融合により、お客様のビジネスの成長をサポートし、社会全体の持続可能な発展に寄与していくことを目指しています。
今後も、より一層の改善と進化に努め、お客様に信頼されるサービスの提供を続けてまいります。引き続き、ご愛顧とご支援を賜りますようお願い申し上げます。